【看護部の教育目標】
1. 心の届く看護を提供できるよう、人間としての成長と職業人としての能力開発を目指す。
2. 看護の本質を追求し、看護観を発展させる。
3. 臨床看護・管理・教育研究を通して臨床看護能力を高める。
【看護師育成の基本方針】
●患者さまやその家族に寄り添い、心に届く看護が実践できる看護師を育成します。
●患者さまの命と生活を支えられる、安全で質の高い看護が実践できる看護師を育成します。
●専門職者として一人ひとりが能力を発揮し、自己研鑽できるよう支援します。
【看護師の育成システム】
地域に根差した心あたたまる看護の提供者、また専門職としての誇りある実践者を育てるために、キャリアラダーによって自己の看護実践能力に応じた研修を受けることができます。新人研修から、医療安全や看護倫理など基本となる知識・技術・態度を学びながら看護師として経験を積んでいきます。2年目以降からは自己の能力に応じて研修を受けジェネラリストを目指します。研修内容には院外教育、eラーニングなども取り入れて、看護師の能力開発に努めています。認定看護師や専門看護師など、特定領域のスペシャリストや管理職の育成も視野に入れ、一人ひとりの実力や目標、学ぶ意欲に合わせて、看護師を大切に育てていく教育支援体制が組まれています。
【新人看護師教育】
《目標》
基本的な看護技術を安全に実施できる。
社会人としての自覚を持ち、責任ある行動がとれる。
主体的に学習できる。
《新人看護師支援システム》
新人看護師が急性期医療を担う看護実践者としての成長を支援する※「チーム支援型+メンターシップ制度」で、各部署のチーム全員でそれぞれの能力を発揮して新人ナースを育てていきます。
1年目看護師教育計画に沿って、病棟やチーム内で実務に取り組みながら(OJT)教育を受けます。新人看護師(メンティ)は、チーム内の先輩看護師がパートナーとなってともに看護を実践します。その他、様々な実施指導者がサポートします。
レベルⅠの最初の3か月間を技術修得研修期間に位置づけています。指導者や病棟スタッフと共に看護を実践しながら基本となる看護技術の習得を進め夜勤研修も始まり、看護実践能力を高めていく方法をとっています。その後も、ラダーⅠの研修を受け実践に活かしながら学んでいきます。また、指導者とともに技術チェックリストで習得技術の確認をして、自分の成長を自分で確認できる研修体系になっています。
職場全体で新人看護職員を支えながら、徐々に職場に適応していけるような体制を整えて、新人看護職員の不安の緩和も図っています。
※2019年度より「チーム支援型+メンターシップ制度」に移行します。